内海は個人主義を超えた!?
山口県が、新しい原発の建設に前向き!
信じられないですね。
『 山口新聞(11/01) 06:00時 ネット配信。
海上ボーリング調査許可上関原発計画で山口県は31日、
中国電力から申請を受けていた上関原発建設予定地で計画する
海上ボーリング調査のための占用許可を出した。
↓拡大、
中電上関原子力発電所準備事務所によると、中電の担当者が県柳井土木事務所で10月31日に許可書を受け取った。
担当者は「台船など準備を整えてできるだけ速やかに着工したい」と話した。
海上ボーリング調査の期間は同日から来年1月30日までの3カ月間。(文章やや改) 』
↓拡大、
これ 住所としては、
〒742-1402 山口県熊毛郡上関町大字長島
原子力発電所の大爆発・311以降、新たに原発を作ろうという発想……安倍晋三の出身地ならではのクレージーさ加減に、いまさらながら驚愕します。
……長州人は なんらかの劣性遺伝を持っているのか??
とりあえず内海で解決だ!
おはようございます〜
今日はいい天気〜
今日は酉の市に行こうかと思っています
男木島は高松港から女木島を経て40分の島で
今年は瀬戸内国際芸術祭が開催されていたので
来島する方も多かったのですが、実は別名猫島とも
言われるそうです~猫が多い島なんだとか
ねこをみると頭に浮かぶのは、この歌
おれねこ、おれねこ、おれねこ、おれねこ
わたしねこ、わたしねこ、わたしねこ、わたしねこ
おれねこだけど、こいつのことなぜかよくわかる
おれのうちここ、いつものごはん
NHKの「おれねこ」の歌が頭にぐるぐるまわる
ねこってよく言ったもので、よく寝るなぁ~
日向ぼっこしてゴロゴロ~
いや~きもちよさそう~
まぶしくもなくて寒くもないポジショニング
さて・・・たまには移動するか、ねこさんぽ
のど乾いたから水のもう
男木島の猫たちで癒されました~
やっぱり人気が高い内海♪その訳は・・♪
瀬戸内海と釣り場を守る友の会
周防大島清掃活動に行ってきました。
写真等は全然撮る事を忘れてました(笑)
ゴミの乱獲ができれば、デカデカとランディング写真をアップする気だったですが、意外と港内のゴミは少なかったかな
漂流物のペットボトルのゴミが多かったけど、それよりも見落とし易い釣り糸はまだまだあった感じだったね
参加者がちょっと少なかったかなってとこよりなによりゴミが少なくなっていたのが良かった!!
内容は色々な方が記事にしているので手抜き記事にはなりますが
にしても個人協賛で出した
例のアレは、特にりょーたさんと海猿さんが一番バイトしてたのは見逃さなかったね!!

さて前夜といえば
久しぶりの周防大島は静かな海に空気が良かった
環境としても通いたい環境だね
夜ガソリンスタンドがほとんど閉まっているところは、遠方からくる人にはちょっとしたスリルを味わえる(笑)
数は釣れなかったけど楽しい前夜。
そして清掃活動後は
りょーたさん、グッチさん達と昼飯へ
伊保田港から島へ渡る
アジングをやってて2度目の島での釣行。
情島のマズメ尺アジ狙いは撃沈(笑)
そこから伊保田港に戻ってアジング
そこは島でのホゲた傷を癒すかのように3人での漁が始まる。
漁のアジングなら色々試したい物があったので、小細工をしたいこともありちょいちょいやったがその小細工をすると釣れない。
確認するようにワームを投げて釣る事をやれば、時間が経つに連れて状況が変わってくる
環境が変化した状況で
2人にボコボコにされてシモタ
初めて34のグッチさんと一緒にアジングやったけど3人のなかで一番釣ってましたね!!
自分もまだまだ
修行が足りませんな
でも色々話が出き楽しい夜だった。
その後の高速は久しぶりの周防大島だったこともあり
スリルを味わう帰宅だった事は言うまでもない。
さて課題も見つかったし
もうアジングに行きたいね!
チャンチャン。
内海 毎日の、毎日が、変わる。
瀬戸内海と釣り場を守る友の会
周防大島清掃活動に行ってきました。
写真等は全然撮る事を忘れてました(笑)
ゴミの乱獲ができれば、デカデカとランディング写真をアップする気だったですが、意外と港内のゴミは少なかったかな
漂流物のペットボトルのゴミが多かったけど、それよりも見落とし易い釣り糸はまだまだあった感じだったね
参加者がちょっと少なかったかなってとこよりなによりゴミが少なくなっていたのが良かった!!
内容は色々な方が記事にしているので手抜き記事にはなりますが
にしても個人協賛で出した
例のアレは、特にりょーたさんと海猿さんが一番バイトしてたのは見逃さなかったね!!

さて前夜といえば
久しぶりの周防大島は静かな海に空気が良かった
環境としても通いたい環境だね
夜ガソリンスタンドがほとんど閉まっているところは、遠方からくる人にはちょっとしたスリルを味わえる(笑)
数は釣れなかったけど楽しい前夜。
そして清掃活動後は
りょーたさん、グッチさん達と昼飯へ
伊保田港から島へ渡る
アジングをやってて2度目の島での釣行。
情島のマズメ尺アジ狙いは撃沈(笑)
そこから伊保田港に戻ってアジング
そこは島でのホゲた傷を癒すかのように3人での漁が始まる。
漁のアジングなら色々試したい物があったので、小細工をしたいこともありちょいちょいやったがその小細工をすると釣れない。
確認するようにワームを投げて釣る事をやれば、時間が経つに連れて状況が変わってくる
環境が変化した状況で
2人にボコボコにされてシモタ
初めて34のグッチさんと一緒にアジングやったけど3人のなかで一番釣ってましたね!!
自分もまだまだ
修行が足りませんな
でも色々話が出き楽しい夜だった。
その後の高速は久しぶりの周防大島だったこともあり
スリルを味わう帰宅だった事は言うまでもない。
さて課題も見つかったし
もうアジングに行きたいね!
チャンチャン。