採点の購入方法などの情報、なかなか手に入らないようなアイテムをご紹介しています
そして成人式の後は、記念すべき40回目の私の誕生日でした(´・∀・`)❁⃘*.゚笑
しかも母さんからは、潰れかけのトースターと(笑)、私が掃除の時に落として割ったシャワーヘッド(笑)も買いなさいって言うてくれて…✨
バンタンも、BIGBANGと同じでメンバー皆が魅力的やけど、特にジミンとテテが好み( ´艸`)✨
リーガロイヤルホテルの焼き菓子と、いつまでも可愛い母ちゃんで居てね…って渡されたハンドケアグッズ!
連休初日に行ったカラオケで、相方さんと共に歌ったBIGBANGのガラガラGO!!(´・д・`)(´・д・`)🎵
採点 すこやかを、進めよう。
ムー助(小3) 現在5年生まで先取り学習中
「 」「 」
クーポンコード→ 「 chc07a 」
クーポンコードでお試しが出来ます
詳細はこちら→
ムー助 小3 二学期の通知表
算数だけ パーフェクトがずっと維持出来てますが、
(3年生までかもしれない、、と思っています)
それ以外はあまり 変わらずです
算数は 低学年の時に
1年 2年で勉強したのみ
あとは、
「 」 タブレットで 勉強してるだけですが
多分 算数が好きな事が評価に繋がってるのかもしれません
ただ、理科社会
今 「 」で 1学年先取りで勉強してるのですが
テストは ほぼ100点
でも 通知表の評価は 意欲が弱いようです。
今年は いろいろ対策立てようと思います
国語 1度パーフェクトが出たけど やっぱり難しい
読む能力が取れてないです
意欲も評価が落ちました
もうちょっと音読させよう。。
そろそろ3年生後半 本読んで欲しいなぁと思いつつ
まだ見守っています
読みなさいと言っても 多分逆効果
でも 図書館連れていかなきゃ、、と思いつつ
やれずに終わってました
習い事で もう時間が取れないんですよね。。
もう一度 心を引き締めて 向き合おうと思います
塾に入る前にやるべきことがある。
ムー助(小3) 現在5年生まで先取り学習中
「 」←料金変わりました
お試しキャンペーン
クーポンコード入力すると
1週間おためし体験が出来ます
クーポンコード→ 「 chc07a 」
詳細はこちら→
通信教材
![]()
☆ ![]()
☆
![]()
・ュー
![]()
習い事体験モニター募集情報
コドモブースター
(
習い事体験モニター
(英語教室 幼児教育知育教室 スイミング ピアノ サッカー 野球 体操 そろばん・・・)
本サイトはこちら→「 」
「天才児を育てたいママのIQアップ頭の良い子の育て方150」
のブログにお越しくださいましてありがとうございます
←中学受験ブログ勉強方法等貴重な情報参考にさせていただいてます
←幼児教育ブログたくさん参考にさせていただいてます
小学生の家庭学習
・
・
・
・
![]()
![]()
・
・
・
![]()
家族で楽しみながら旅行で地理学習
全国の名産品や美味しいケーキ屋 プール付 バイキングホテルを調べてから
子供達と 地理の学習を実際に旅行しながら学んで行ってます
・
【送料無料】採点を購入を探そう
こんばんは。 いつも温かいコメントのブログ、
きっと素敵なお母さんなんだろうな~と思いつつ、
読ませていただいています。
しっかりしてください。妄想してますよ。![]()
いいじゃん。
もうすぐセンター試験も近いので、
昨年のわが子(理系男子)の話を…。
最近よく話題に出ている自己採点は、
すべてが終わってから…の話です。
うちの理系息子、センター1日目が終わって帰宅し、
いつものようにごはんを食べて早目に寝るのだと思っていました。
でも、なぜだろう?なかなか寝ずに、
夜中にゴソゴソ起きていました。
女優に徹しようと思っていた私は、
気がつかないふりをしていました。
そして、このゴソゴソがなんだったのか?というのは、
センター試験終了後に知ることになりました。
センター試験は、模試と違って待ち時間がとても長く、
初日は
苦手な社会が済むと、国語、英語。
最後の英語の時間に、長文を読んでいたら、
突然睡魔に襲われたそうです。
本人いわく、かなりの時間ロスしたそうで、
模試でも寝たことないのに…と慌てたそうです。
英語でとれなかった点数分は、
2日目に確実にとらないといけないと思い、
英語だけ自己採点していたようです。
これ微妙な話ですよね。
無理やり辞めさせるのも精神的におだやかでいられなくなりそうだし、
気になって眠れないのもなんだしね。
点数悪くても寝れないけどね(笑)
ただ、試験当日は
確実な回答が出ていないことが多いです。
探すのにも手間取るし、
誤答で答合わせしても・・・ね。
出口で配られていた予備校の解答速報に
誤答があったなんてよくある話ですよ。
でも反抗期息子が言うことを聞くわけもなく
言うなら事前である今のうちにさっらっとかな。
体験談がいいですね。
こちらのメッセージは失敗談ではないけれど
失敗談を言うのがいい。
「センター1日目の答合わせをして、出来が良くて油断して、2日目ズタズタになった子がいるんだってね・・・、怖いわね。」
みたいな。
高校や予備校で言われてると思いますけどね。
2日目は少しでも得点をという緊張感が良かったのか、
当初の予定していたトータルの点数は取れたようでした。
ちなみに、この息子、緊張すると
お腹に来るタイプで、
センター試験の直前にかかりつけのお医者さんから、
下痢止めを処方してもらっていました。
当日いきなり飲むのは怖いから、
前日から試しで飲んでみるようにと言われ、
1日1錠6日分を処方されました。(本人に先生がお薬の説明をしていました)
それが、何を間違えたのか、
1日2錠服用していたようで、
メンズはこれだから![]()
センター試験の翌日、トイレから出られ
なくなりました…。
センター翌日でまだよかったよ・・・![]()
センター試験の翌日は、リサーチの提出があるので、
必ず登校しないといけません。
学校からも、何度も、何時なら登校できるのか?
何時まで提出を待ってますと連絡が来ましたが、
私に言われても…みたいな状態で。
ようやく登校できたのは、たぶん学校〆切のギリギリの時間だったと思います。
まさか、薬の飲み間違えなんて、
薬の袋に書いてあるんだからあり得ないと思っていましたが、
こんなトンデモ息子もいます。
女優は、見ざる言わざる聞かざるに
徹することだと思っていましたが、
少しは目を光らせておかないといけないんだなぁと
思ったセンター試験でした。
二次試験でもいろいろやらかしていますので、
その話はまた今度。
いつも本当にありがとうございます。
猫ちゃんズ、本当におしゃべりしているみたいで、楽しいです。
また来てニャ
待ってるにゃ![]()
メッセージありがとうございました。![]()
二次試験のお話、期待しています。
ここでいう「女優」はね、
目はキラキラに光らせてるんだけど
それを微塵も悟られないように演じることを指します。
今日の持ち物に不足はないか、
しっかりチェックしても知らんふり。
出願計画も抜かりがないかHPや要項で120%
チェックしながら
「お母さんよくわからないから、手伝うところは
言ってね。」
と、本人に緊張感を持たせます。
母がチェックしてると思うと
甘えて抜けが出るからです。
そして何と言っても
実際は食事ものどを通らないほど心配だったり、
行ける!と思ったところの
不合格がでで号泣してたとしても
「大学受験なんかで人生決まらないわよ。
何シリアスになってんのよ?」
と笑い飛ばして見せる。
これがここでいう女優です。
一緒に頑張りましょう。
報道されなかった採点
こんばんは。 いつも温かいコメントのブログ、
きっと素敵なお母さんなんだろうな~と思いつつ、
読ませていただいています。
しっかりしてください。妄想してますよ。![]()
いいじゃん。
もうすぐセンター試験も近いので、
昨年のわが子(理系男子)の話を…。
最近よく話題に出ている自己採点は、
すべてが終わってから…の話です。
うちの理系息子、センター1日目が終わって帰宅し、
いつものようにごはんを食べて早目に寝るのだと思っていました。
でも、なぜだろう?なかなか寝ずに、
夜中にゴソゴソ起きていました。
女優に徹しようと思っていた私は、
気がつかないふりをしていました。
そして、このゴソゴソがなんだったのか?というのは、
センター試験終了後に知ることになりました。
センター試験は、模試と違って待ち時間がとても長く、
初日は
苦手な社会が済むと、国語、英語。
最後の英語の時間に、長文を読んでいたら、
突然睡魔に襲われたそうです。
本人いわく、かなりの時間ロスしたそうで、
模試でも寝たことないのに…と慌てたそうです。
英語でとれなかった点数分は、
2日目に確実にとらないといけないと思い、
英語だけ自己採点していたようです。
これ微妙な話ですよね。
無理やり辞めさせるのも精神的におだやかでいられなくなりそうだし、
気になって眠れないのもなんだしね。
点数悪くても寝れないけどね(笑)
ただ、試験当日は
確実な回答が出ていないことが多いです。
探すのにも手間取るし、
誤答で答合わせしても・・・ね。
出口で配られていた予備校の解答速報に
誤答があったなんてよくある話ですよ。
でも反抗期息子が言うことを聞くわけもなく
言うなら事前である今のうちにさっらっとかな。
体験談がいいですね。
こちらのメッセージは失敗談ではないけれど
失敗談を言うのがいい。
「センター1日目の答合わせをして、出来が良くて油断して、2日目ズタズタになった子がいるんだってね・・・、怖いわね。」
みたいな。
高校や予備校で言われてると思いますけどね。
2日目は少しでも得点をという緊張感が良かったのか、
当初の予定していたトータルの点数は取れたようでした。
ちなみに、この息子、緊張すると
お腹に来るタイプで、
センター試験の直前にかかりつけのお医者さんから、
下痢止めを処方してもらっていました。
当日いきなり飲むのは怖いから、
前日から試しで飲んでみるようにと言われ、
1日1錠6日分を処方されました。(本人に先生がお薬の説明をしていました)
それが、何を間違えたのか、
1日2錠服用していたようで、
メンズはこれだから![]()
センター試験の翌日、トイレから出られ
なくなりました…。
センター翌日でまだよかったよ・・・![]()
センター試験の翌日は、リサーチの提出があるので、
必ず登校しないといけません。
学校からも、何度も、何時なら登校できるのか?
何時まで提出を待ってますと連絡が来ましたが、
私に言われても…みたいな状態で。
ようやく登校できたのは、たぶん学校〆切のギリギリの時間だったと思います。
まさか、薬の飲み間違えなんて、
薬の袋に書いてあるんだからあり得ないと思っていましたが、
こんなトンデモ息子もいます。
女優は、見ざる言わざる聞かざるに
徹することだと思っていましたが、
少しは目を光らせておかないといけないんだなぁと
思ったセンター試験でした。
二次試験でもいろいろやらかしていますので、
その話はまた今度。
いつも本当にありがとうございます。
猫ちゃんズ、本当におしゃべりしているみたいで、楽しいです。
また来てニャ
待ってるにゃ![]()
メッセージありがとうございました。![]()
二次試験のお話、期待しています。
ここでいう「女優」はね、
目はキラキラに光らせてるんだけど
それを微塵も悟られないように演じることを指します。
今日の持ち物に不足はないか、
しっかりチェックしても知らんふり。
出願計画も抜かりがないかHPや要項で120%
チェックしながら
「お母さんよくわからないから、手伝うところは
言ってね。」
と、本人に緊張感を持たせます。
母がチェックしてると思うと
甘えて抜けが出るからです。
そして何と言っても
実際は食事ものどを通らないほど心配だったり、
行ける!と思ったところの
不合格がでで号泣してたとしても
「大学受験なんかで人生決まらないわよ。
何シリアスになってんのよ?」
と笑い飛ばして見せる。
これがここでいう女優です。
一緒に頑張りましょう。

採点 関連ツイート
じゃあ!2人でなん描いて!
採点してもらお!
💫公式TOEIC L&R問題集1の試験1回分を解いた
💫キクタンで単語勉強(耳読)
💫 #ABCカル 絵本朗読会で発表
息子👶が泣いたりして、2時間続けてはできず3回ほど中断😓
リーディングで時間が… https://t.co/1W81n8cZON