涙腺をメイン商品として品揃えしております、センスが光る!こだわりの逸品をお得に♪
「友香、どうした?元気がないみたい」
茜が声を掛けた。
「今のグループを考えてたの…」
友香…真面目モードだな
「話、聞くよ?」
「てちがいなくなってさ、前向いてやって行かないとと思ってるけど、どういう風に動いていいかすら分からなくなってる…みんなを引っ張って行かなきゃいけないのに」と友香は心の内を茜に明かした。
「友香、そんなに自分を追い込まないで!もっと私を頼って?」
「茜…」友香はぽろぽろと涙を流した。
「今の現状は仕方ない。新しく2期生も入って来て、未来の欅は希望に溢れてる。確かにてっちゃんが居なくなったのは大きいよ。だけど今迄も色々乗り越えて来たじゃん?私達ならできるよ。」
茜は友香を落ち着かせようと肩を抱き寄せた。
「変な例え話になっちゃうけど、友香は球技は得意じゃないでしょ?」
「うん…」
「そんな友香がプロ野球で始球式で見事な投球したじゃん?」
「あの時は練習したから」
「そう、それ、練習はウソつかない!必死でレッスンして今までもやって来たし、これからも必死で食らい付いてゆこうよ、欅坂46に。」
「そうだね。私達ならできるよね?なんか元気出て来た!茜、ありがとう!」
「でさ、まだ話終わってないんだけど…」
「あっ、ごめん」
「友香がピッチャーなら私はキャッチャーになる!どんな友香でも受け止めるから。」
「て、照れる😳💦だけど嬉しい、茜、大好き」
ふふっ
友香は茜の肩に寄りかかり嬉し涙を流した。
「もう、ほんと涙腺弱いんだから」と笑う茜。
そんな友香を支えたい…って思った茜だった。
END
涙腺は都市伝説じゃなかった
「友香、どうした?元気がないみたい」
茜が声を掛けた。
「今のグループを考えてたの…」
友香…真面目モードだな
「話、聞くよ?」
「てちがいなくなってさ、前向いてやって行かないとと思ってるけど、どういう風に動いていいかすら分からなくなってる…みんなを引っ張って行かなきゃいけないのに」と友香は心の内を茜に明かした。
「友香、そんなに自分を追い込まないで!もっと私を頼って?」
「茜…」友香はぽろぽろと涙を流した。
「今の現状は仕方ない。新しく2期生も入って来て、未来の欅は希望に溢れてる。確かにてっちゃんが居なくなったのは大きいよ。だけど今迄も色々乗り越えて来たじゃん?私達ならできるよ。」
茜は友香を落ち着かせようと肩を抱き寄せた。
「変な例え話になっちゃうけど、友香は球技は得意じゃないでしょ?」
「うん…」
「そんな友香がプロ野球で始球式で見事な投球したじゃん?」
「あの時は練習したから」
「そう、それ、練習はウソつかない!必死でレッスンして今までもやって来たし、これからも必死で食らい付いてゆこうよ、欅坂46に。」
「そうだね。私達ならできるよね?なんか元気出て来た!茜、ありがとう!」
「でさ、まだ話終わってないんだけど…」
「あっ、ごめん」
「友香がピッチャーなら私はキャッチャーになる!どんな友香でも受け止めるから。」
「て、照れる😳💦だけど嬉しい、茜、大好き」
ふふっ
友香は茜の肩に寄りかかり嬉し涙を流した。
「もう、ほんと涙腺弱いんだから」と笑う茜。
そんな友香を支えたい…って思った茜だった。
END
涙腺 しあわせのチカラになりたい。
雪だし❄️
外出自粛制限だし…
カメラロールの整理中…
ハワイでするサーフィン🏄♀️
楽しかったな

ハワイでしかサーフィン🏄♀️した事ないけど…

写真みてると思い出しますね
その当時何があったのか
この数年間に娘も息子も成長しました
正直なところ
この先、子どもたちがそれぞれに
家を出ていって夫婦とわんこだけの生活…
そんなことを考えたら絶望的です、私
やだなぁしか感じない
この前ね
大阪行った時にblog友さんご夫妻2組と
ご一緒に呑んだのです。
そのご夫妻2組共に夫婦仲良くて…
すごいなぁと心から思いました。
ついつい言葉に出ちゃって
『夫婦仲良しですね〜』って。
そしたら 隣で聴いてた素敵な方が
『そんなん 当たり前やん

』と
言ってました

夫婦仲良しは当たり前なんだ…
衝撃的でしたわ私
私には死ねまでそんな事は思えないです
あ!尊敬はしてますよ
仕事は素晴らしくできるから
どんな角度からみても仕事面では一流です
尊敬できるところがなければ
すでに終わってます
まぁこう言うのも何ですが
お互いさまで、あちらもそう思っているでしょう
夫婦なんて鏡ですから…
例えば…子育て
私は子どもが大嫌いでした
ほんとうに要らない
望んだのはあちらの方…
それなのに不妊治療にも協力しない
言いたい放題の暴言を言う自分の妹たちに
何を言うわけでもなく
自分の両親の介護を手伝ってくれるわけもなく
マジでクソっでしたね
やっとやっと授かったのに
沐浴の手伝いも出来ず…
おむつ替えも出来ず…
夜泣きもスルー
この人なんなん

そのくせ自分の生活は変わらず
朝は早起きだし
朝食ないと怒るし
コーヒーはめっちゃ飲むし
接待という伝家の宝刀ふりかざして
キャバクラ
麻雀
ゴルフ
車
好き放題でしたね〜
気に入らなければ暴力を振るったり。。
もうほんと疲れ切ってましたわ私
だんだんね
わかったのです
子育てって結局は理想じゃないんだ
女ってこうやって強くなっていくんだ
それでね
たどり着いた考えがあるのです
相手に正しいを求めない
コレです…
私がこんなに頑張っているんだから
あなたもこんな風に頑張ってくれるよね。
こういう思考にならない
相手に期待すればするほど
自分が苦しくなる
なので期待をしない
子育ては自分の全てをかけて
自分の命を削って
やり抜くこと
そう決めたら簡単でした
簡単だったけど
それでも泣きました
金曜日は保育園のお布団を持ち帰りなんです
そのほかのスモックとかお手拭きタオルとか
持ち帰る荷物が多くてね…
雨降ってる時なんて最悪なんですよね
2人分の荷物は多くて。
駐車場まで運んで戻って…
1人を抱えてもう1人は手を繋いで…
残った手に残りの荷物持つと傘がさせない

やっと車に乗って🚗帰ろうとしたときに
その頃はメールね📩
『飯どうすんだよーーーーなんもやってねーじゃん



』とか来たりすると
涙腺崩壊でした

山の中でしたから
出前も無いんです
昔はほっかほっか亭といった
お弁当屋さんがぽつんとあるだけ…
それもまた駐車場に置いて…
弁当一つ買うだけに🍱また大変なんですよね。
幼い子どもを車の中に置いていけないし…
まあいろいろでした

なんの話でしたっけ???
書いてるうちによくわからなくなりました
雪は相変わらず❄️
じゃんじゃん降ってます
あーーーー
夕食はどうしようかなぁ
涙腺 生活ごこちを、カタチにします。
こんばんは 
2020年3月7日に、卒業生と先生だけで執り行われた、次男君の卒業式、先日、式の様子が記録されたDVDが送られてきました
次男君の高校卒業式
記録として、記念に記事に残しておきますね^^
これがDVDのラベル、皆さん無事、卒業できてよかったです
それでは式の様子を
在校生、保護者、来賓も招かれていない、少し閑散とした体育館卒業生の入場です
撮影に慣れていないこともあって、カメラを意識する子、目線をそらす子、いろいろいてこれだけでも個性が出てるなと思います
校歌斉唱
校歌は、これで最後だと思うと
このあたりからもう、涙腺が緩んできてしまいました
そして、式歌の斉唱
卒業証書の授与
1人1人、順に、名前を呼ばれます
証書の授与は、クラスの学級委員が代表して受け取ります
(7クラスある中で、この子が一番かわいかったので採用♪)
カメラマンが、椅子の間を縫いながら、1人1人しっかり撮影されていました、みんな、とても晴れやかで、立派な姿でした
思い出の写真が1枚1枚めくられていきます
これは2先生のときの北海道の卒業旅行かな(千歳空港?)
思い出の写真が続く中、卒業生が退場します
あ、先頭の人は、担任の先生ですよ、卒業生じゃないですからw
卒業生のみなさん、本当に卒業おめでとう
そして、3年間、指導してくださった先生方、子供たちをここまで立派に育てあげてくださり、誠にありがとうございました
これから、長い人生、高校生活の中で経験した色々な経験や思いやつながりを活かして、頑張っていって欲しいと思います