涙腺が好きでごめんなさい
わぁーい‼︎
わぁぁーい‼︎
いつぶりだろう!
自分の事しか考えない夕飯は
色々食べたいからお刺身は半分量

少し高い絹豆腐にたべるラー油

昨日の残りナムルと
豚バラピリ辛炒め

あぁ、静かだし
あぁ、酒うまい

今日は弟の命日でした

母が「最後のご飯がサッポロ一番味噌ラーメンだったの可哀想だから、炊き込みご飯と鶏の唐揚げしたよ」ってLINEが来て、涙腺ゆるゆる。
なんて書いてたら地元にいる友達から
写真が送られてきた

弟の同級生と後輩が毎年命日に来てくれて
本当幸せものですわ

おまんが唯一恐れていた
ねぇちゃんは今日も元気です!
アルファギークがこっそり教えてくれる涙腺の真実
わぁーい‼︎
わぁぁーい‼︎
いつぶりだろう!
自分の事しか考えない夕飯は
色々食べたいからお刺身は半分量

少し高い絹豆腐にたべるラー油

昨日の残りナムルと
豚バラピリ辛炒め

あぁ、静かだし
あぁ、酒うまい

今日は弟の命日でした

母が「最後のご飯がサッポロ一番味噌ラーメンだったの可哀想だから、炊き込みご飯と鶏の唐揚げしたよ」ってLINEが来て、涙腺ゆるゆる。
なんて書いてたら地元にいる友達から
写真が送られてきた

弟の同級生と後輩が毎年命日に来てくれて
本当幸せものですわ

おまんが唯一恐れていた
ねぇちゃんは今日も元気です!
FREE 涙腺!!!!! ***CLICK***
家の前で近所の子達と遊んでいた時
2人でひとつ
ではなく
1人と1人、ひとつとひとつ
その考え方というか感覚が自然とニジくんの中にある事にちょっと驚いた言葉でした

双子って姉妹ではあるけど姉妹ではなくて、友達なんだけど友達ともまた違って、唯一無二の存在なんだと思うんですよね。
私自身双子じゃないのであくまで予測でしかないですが…
ついつい双子をニコイチ扱いする場面って普段の生活の中で思ってるより多くて。
自分でも無意識にそういう対応をする事があるなって…。
成長すればするほどに個性もかなり出てきますしこの先もっといろいろと接し方に悩むんだろうな…

ちなみにとりあえず私は双子のことを
2人はプリキュア
だと思って育てています笑
1人と1人
個性はバラバラ
でも、2人揃うと最強
お互いが良き理解者として成長していけたら最高!!!






短時間保育になるということはで頂いていた質問ですが、雨の日も車と抱っこ紐スリングを駆使して多少濡れるのはゴメン!!と割り切って迎えに行っていました
理不尽へのコメントもありがとうございます
双子はニジくん大好きですよ〜!優しくて大好きだからこそにぃになら大丈夫とナメてかかられているという笑
ハナクソ持ってる時はティッシュ渡しますがだいたいは一通りハナクソでねぇにぃとこうやって遊んでから捨ててますね
リブログへ温かいコメントありがとうございます

私もこの時はかなり涙腺にきたなぁ…って…思い返しました
上の子の愛情が母親のようだというの、すごく分かります!すごく優しくて温かいんですよね…
お問合せ・ご依頼は
※作品及びイラストの無断転載(埋め込みによるものを含む)を禁じます
涙腺 しかし、泥棒にだけは、やさしくない家です。
こんばんは 
2020年3月7日に、卒業生と先生だけで執り行われた、次男君の卒業式、先日、式の様子が記録されたDVDが送られてきました
次男君の高校卒業式
記録として、記念に記事に残しておきますね^^
これがDVDのラベル、皆さん無事、卒業できてよかったです
それでは式の様子を
在校生、保護者、来賓も招かれていない、少し閑散とした体育館卒業生の入場です
撮影に慣れていないこともあって、カメラを意識する子、目線をそらす子、いろいろいてこれだけでも個性が出てるなと思います
校歌斉唱
校歌は、これで最後だと思うと
このあたりからもう、涙腺が緩んできてしまいました
そして、式歌の斉唱
卒業証書の授与
1人1人、順に、名前を呼ばれます
証書の授与は、クラスの学級委員が代表して受け取ります
(7クラスある中で、この子が一番かわいかったので採用♪)
カメラマンが、椅子の間を縫いながら、1人1人しっかり撮影されていました、みんな、とても晴れやかで、立派な姿でした
思い出の写真が1枚1枚めくられていきます
これは2先生のときの北海道の卒業旅行かな(千歳空港?)
思い出の写真が続く中、卒業生が退場します
あ、先頭の人は、担任の先生ですよ、卒業生じゃないですからw
卒業生のみなさん、本当に卒業おめでとう
そして、3年間、指導してくださった先生方、子供たちをここまで立派に育てあげてくださり、誠にありがとうございました
これから、長い人生、高校生活の中で経験した色々な経験や思いやつながりを活かして、頑張っていって欲しいと思います