Wikipedia

Wikipedia、いい気分

投稿日:

ラッパのマークのWikipedia

 

今回はペット供養をしてくれるお寺、円泉寺(えんせんじ)です

 
山号は梅松山で宗派は真言宗智山派、御本尊は不動明王です
 
 
円泉寺は弘法大師がここに草庵を結んだことに始まると伝承されているお寺です
 
ただ、江戸時代末期の火災により寺録が焼失しているそうなので、詳しい歴史はあまり分からない状態です
 
伝承ではこちらにある妙見堂は平将門に縁があると言われているそうです
 
 
お寺巡りとしては武蔵野三十三観音霊場第25番札所武蔵野七福神の福禄寿があります
 
観音霊場の御本尊は十一面観世音をお祀りしています
 
 
こちらのお寺は檀家中心のお寺ですが多くの人が訪れるそうで、その特徴としてまずはペット供養があります
 
供養塔が立っており、また、犬猫の里親会なども行われているそうです
 
次に寺務所とも言える阿弥陀堂ですが、パワーストーン販売や寺カフェにもなっていて、檀家さんには飲み物が一杯無料で提供されています
 
まあ現在はコロナで色々大変そうでしたね
 
他にも銭洗弁天など色々な特徴があります
 
御朱印も七福神は福禄寿の顔を字で表したもので、その姿から大変人気があります
 
まだお受けしたことはありませんが、次回はお願いしたいものですね
 
 
交通の便は良いとは言えない場所ですが、地域やペットの飼い主などを中心に多くの人が訪れるお寺です
 
 
 
⚫︎入口

⚫︎六地蔵

⚫︎大師堂

⚫︎山門

⚫︎武蔵野七福神のチラシ

⚫︎本堂

⚫︎観音堂

⚫︎観音堂横のザクロ

⚫︎銭洗弁天

⚫︎妙見堂

それでは御朱印です
 
⚫︎武蔵野三十三観音霊場
◆円泉寺ホームページ

◆武蔵野三十三観音霊場ホームページ◆

◎武蔵野24番札所 観音寺

◎武蔵野26番札所 聖天院



今までお伺いした社寺は下のリンクからどうぞ
 
 
 
 
 
ブログランキングやってます!


 

よかったらクリックお願いしますm(_ _)m
 

Shotaのmy Pick

Wikipediaという商品について

どうも、ShimyDASH!です。

 

 

 

 

これは、塾代を節約するために、幼児期からどのような働きかけをすればよいかを元塾講師オカンが検証するブログです。

 

 

 

 

 

 

 

これの続きです

 

 

 

 

注意)今日、おもんないかも。

え?いつもおもんない?ごめんやで。

 

 

 

 

ムスメ(3歳0ヶ月)のお買い物ごっこから、へんな感じに進んでしまったこの話題。

 

 

 

 

 

果たして読みたい人いるのだろうか?

 

 

 

 

だがしかし、わたしが子育てにおいてかなり気を使っているのが、ムスメを消費主体にしないことなのです。

 

 

 

 

だって、本当にいいことがないから。

 

 

 

 

 

気を使ってるというより、もうビクついてます。

 

 

 

 

多分教育界隈のお仕事されてる方は、結構この問題に直面し、悩んでいると思うのですが(ただの予想)

 

 

 

 

まあ、今はどこもそうですよね。人を相手にしてたらね。

金を払えば何してもいいと思ってる人どこにでもいるよね。

 

 

 

 

 

 

 

さて、前回の終わりに、

 

 

「勉強って何の役に立つの?」と言い出したらちょっとまずい。

 

 

 

という話をしました。

 

 

 

 

そして、こういうことを言い出す場合の理由として、

 

 

① 本当に純粋な疑問として聞いている

 

 

② 勉強するのが嫌だから言っている

 

 

③ 本当に役に立たないと思っている

 

 

 

が考えられる。

 

 

 

 

で、そのうち③が結構まずくて、なぜかっていうと、

 

 

 

役に立つか立たないかは、その中身を知っていないといけない

 

 

何かを学ぶ時は、そのことについて知らない

(知ってたら学ぶ必要はない)

 

 

 

 

永遠に学べない

 

 

 

と、なってしまうわけです。

 

 

 

 

わたしが塾で教えてきた感覚ですが、

 

 

確かに存在はしています

 

 

 

 

ていうかもう、ぶっちゃけていうと程度の差はあるけどみんなそうなんじゃない?っていう。

 

 

 

 

「下流志向」には、「1980年代後半ごろから、消費主体の子どもが現れた

 

 

1980年代から1990年代にかけて学校がガラリと変わってしまった」とあります。

 

 

 

今、令和ですが何か?

 

 

 

もう30年以上経ってます。

 

 

 

もし仮に1988年に16歳だったとしたら、現在ほぼ還暦です。

 

 

 

ばあばになっててもおかしくない

 

 

 

つまり、一億ほぼ消費主体。

 

 

 

もちろんわたしも

もちろんそうじゃない人もいますよ。

 

 

 

電通の「戦略十訓」というのがあるらしいのですが、

 

 

 
  1. もっと使わせろ
  2. 捨てさせろ
  3. 無駄使いさせろ
  4. 季節を忘れさせろ
  5. 贈り物をさせろ
  6. 組み合わせで買わせろ
  7. きっかけを投じろ
  8. 流行遅れにさせろ
  9. 気安く買わせろ
  10. 混乱をつくり出せ

 

1960年代ごろ、これに則ってみんな消費するようにさせられてたと。

(実際には裏付ける資料がないらしいですが)

 

 

 

SNSもYouTubeもそうですよね。

いかに人に見てもらうかを計算して作られている。

 

 

 

大人でさえやめられない人がいるんだから、子どもがゲームやyoutubeにハマって、自分で自分を管理することを期待する方が無理な話です。

 

 

 

 

つまり、消費者意識なのは別に私たちの責任ではないということが言いたい

 

 

 

 

で、話を戻すと、

 

 

 

「役に立つ」とか「役に立たない」という言葉が出てくる時点で、物事を役に立つか立たないかで判断しているということです。

(厳密にいうと、消費者意識だけの問題ではないのですが、ここでは「消費者意識」でまとめさせてください。)

 

 

 

 

「意味がある」「意味がない」も同じです。

 

 

 

「何の役に立つのか?」という問いを立てる人は、ことの有用無用についてのその人の価値観の正しさをすでに自明の前提にしています。

 

(略)

 

では、「私」が採用している有用性の判定の正しさは誰が担保してくれるのでしょうか?

 

 

 

「これは役に立つからやろう」

 

 

「これは意味がないからやらなくていい」

 

 

「もっと有意義な時間を過ごさなければ」

 

 

 

と考えるときの、

 

 

「役に立つ・立たない」「有意義・無意味」の判断が正しいことを、誰が証明してくれるのか?

 

 

 

と述べています。

 

 

 

スーパーで買った、今夜作るカレーのために使うジャガイモがすぐに役に立つことはわかる。

 

 

 

でも、今日学校で習ったことは、今は役に立たないかもしれないけど、20年後役に立つかもしれない。でもやっぱり役に立たないかもしれない。

 

 

 

 

伝説の灘校国語教師、橋本武先生もこうおっしゃいます。

 

 

 

すぐに役に立つことは、すぐに役に立たなくなる。

 

 

 

 

 

消費者の呪いをかけられたなら、呪いを解けばいいんだわさ。

 

Wikipedia 君のハートよ、位置につけ

今日もブログ訪問

ありがとうございます🎵

2月から無職のシングルマザーです。

今、情報で世の中、溢れ返っています。

その情報に振り回されたり

惑わされないようにするためには

自分の軸を持つことや

直感、心の声に耳を傾けることが

大事かなと私は感じています💡

なぁん~て

お堅い感じで始まりましたが😁

実は、私😊大のYOSHIKIファン

でありまして❤️❤️❤️

ホント好きなんですよ~🎵

昔は、YOSHIKIの髪が長くて

女の人が負けるくらいとても綺麗🌟

なので、当時の、友達からは

オカマだの、何だのと
ヒドイ😭言われようでした。
今まで(他の)音楽の場合には
聞いてて良いなぁ~🎵
と思うくらいの感じでした。
けれどもYOSHIKIの作った音楽は
自分も演奏してみたい😆‼️って
何か心❤️に来たんです。
(楽器は、何も弾けません😅)
バラードが特に好きです❤️❤️❤️
なので、誰が何て言っても
YOSHIKI大好き😆💕なのは
ずーっと変わりませんでした。
今では時代が追い付いたのか
YOSHIKIが食べたお菓子が
パンクするくらい売れまくり💖

視聴率も⤴️⤴️⤴️スゴい人気です😊👍

大ファンの私としては

とても嬉しい限りです(*^^*)💕

占いやホームページ制作、

心を楽にするコーチングも

自分を信じて同じ熱量で

貫き通していきたいと思っています🌟

そして、お客様の笑顔を見ることや

ありがとうと喜んでもらえることを

目標にこれからもお勉強して

努力していきたいと思っています😊

では、では、

ブログを最後まで読んで頂き

ありがとうございまーす😊🎵

また来てね~(^^)/

大雅真鈴のmy Pick

僕たちが待ち望んでいたWikipedia

 

今回はペット供養をしてくれるお寺、円泉寺(えんせんじ)です

 
山号は梅松山で宗派は真言宗智山派、御本尊は不動明王です
 
 
円泉寺は弘法大師がここに草庵を結んだことに始まると伝承されているお寺です
 
ただ、江戸時代末期の火災により寺録が焼失しているそうなので、詳しい歴史はあまり分からない状態です
 
伝承ではこちらにある妙見堂は平将門に縁があると言われているそうです
 
 
お寺巡りとしては武蔵野三十三観音霊場第25番札所武蔵野七福神の福禄寿があります
 
観音霊場の御本尊は十一面観世音をお祀りしています
 
 
こちらのお寺は檀家中心のお寺ですが多くの人が訪れるそうで、その特徴としてまずはペット供養があります
 
供養塔が立っており、また、犬猫の里親会なども行われているそうです
 
次に寺務所とも言える阿弥陀堂ですが、パワーストーン販売や寺カフェにもなっていて、檀家さんには飲み物が一杯無料で提供されています
 
まあ現在はコロナで色々大変そうでしたね
 
他にも銭洗弁天など色々な特徴があります
 
御朱印も七福神は福禄寿の顔を字で表したもので、その姿から大変人気があります
 
まだお受けしたことはありませんが、次回はお願いしたいものですね
 
 
交通の便は良いとは言えない場所ですが、地域やペットの飼い主などを中心に多くの人が訪れるお寺です
 
 
 
⚫︎入口

⚫︎六地蔵

⚫︎大師堂

⚫︎山門

⚫︎武蔵野七福神のチラシ

⚫︎本堂

⚫︎観音堂

⚫︎観音堂横のザクロ

⚫︎銭洗弁天

⚫︎妙見堂

それでは御朱印です
 
⚫︎武蔵野三十三観音霊場
◆円泉寺ホームページ

◆武蔵野三十三観音霊場ホームページ◆

◎武蔵野24番札所 観音寺

◎武蔵野26番札所 聖天院



今までお伺いした社寺は下のリンクからどうぞ
 
 
 
 
 
ブログランキングやってます!


 

よかったらクリックお願いしますm(_ _)m
 

Shotaのmy Pick


Wikipedia 関連ツイート

@shino_gome Wikipediaに載ってなかったので…
ひますぎてWikipedia漁ることしかできない人間になってる
@sandricefi @sugarsusugar https://t.co/sIgVeVL3uc

ガットゥーゾ

ただの人じゃなく、
ひとかどの人物になろうと思ったら、
ずいぶんたくさんの人が離れていくものよ。

- ココ・シャネル -
(フランスの女性ファッションデザイナー / 1883~1971) Wikipedia

@kagakutetsugaku 自分なりに情報の再編をしていれば自分の意見を無理に入れなくてもwikipediaの下位互換にはならないよ。情報の再編の仕方自体にあなたの意見が含まれているとも言えるけど。
デデカーは存在しないけどピカカーはマジで実在してたんだよな……
https://t.co/EXSC0ALVbL https://t.co/6CRGxMO18r

-Wikipedia

Copyright© 芸能人のダイエット大全集 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.