カモスタット 夏ぼったい人びとに。
中間管理職なら知っておくべきカモスタットの5つの法則
クローン病歴18年目
レミケード→ヒュミラ→ステラーラ投与中
レミケ、ヒュミラは抗体出現で中止。
開腹手術2回(ストーマ閉鎖込み)
シートン法ドレナージ経験済み
肛門周囲膿瘍あり(寛解中)
回盲部狭窄、直腸狭窄あり
回盲部に瘻孔の疑い
ステラーラ投与中で体調良し。
2020年7月大腸検査→大腸異常なし
その後、小腸の検査予定だったが
8月末に妊娠が発覚。
(服薬→ペンタサ、ミヤBM、カモスタット)
9月頭に狭窄で腸閉塞。
そこから再燃状態へ一転。
11月16日入院、抗生剤使用で
炎症を叩く。12/3退院。
しかしその後、足の痛みがあり
発熱、腰痛、足が攣りかけるような
感覚、まっすぐ足を伸ばせない、
歩行に支障が出る。などなど、
諸症状が現れ、ついに12/19、
痛みを我慢できず救急外来受診
12/26 炎症数値が高く再入院
抗生剤スタート。痛みが引く。
12/28 MRIにて腸腰筋膿瘍発覚
その日の夜から絶食スタート。
12/31 CRP6.67→2.28
ラコール開始
1/5 CRP0.8 山手メディカルセンターへ
情報提供、転院の可否を伺う。
転院は可能だが、いずれにせよ
栄養状態を整えてからが良いでしょう
とのことで、2週間の中心静脈栄養で
経過観察の指示。
そして本日、ピック挿入。
今の所こんな感じです(´ •ω• `)
入院中、発熱は一度もなく、
痛みも日に日に改善しています。
現在は駄々こねて許可してもらったアメと
お茶で絶食を頑張っております。
妊娠中、腸腰筋膿瘍、腸の瘻孔、狭窄、
大変なことばっかですが、これから
良くなっていくことを願って備忘録を
書いて行きたいと思います。
よろしくどうぞ!
カモスタット あなたの街の、リサイクルコンビニ!
クローン病歴18年目
レミケード→ヒュミラ→ステラーラ投与中
レミケ、ヒュミラは抗体出現で中止。
開腹手術2回(ストーマ閉鎖込み)
シートン法ドレナージ経験済み
肛門周囲膿瘍あり(寛解中)
回盲部狭窄、直腸狭窄あり
回盲部に瘻孔の疑い
ステラーラ投与中で体調良し。
2020年7月大腸検査→大腸異常なし
その後、小腸の検査予定だったが
8月末に妊娠が発覚。
(服薬→ペンタサ、ミヤBM、カモスタット)
9月頭に狭窄で腸閉塞。
そこから再燃状態へ一転。
11月16日入院、抗生剤使用で
炎症を叩く。12/3退院。
しかしその後、足の痛みがあり
発熱、腰痛、足が攣りかけるような
感覚、まっすぐ足を伸ばせない、
歩行に支障が出る。などなど、
諸症状が現れ、ついに12/19、
痛みを我慢できず救急外来受診
12/26 炎症数値が高く再入院
抗生剤スタート。痛みが引く。
12/28 MRIにて腸腰筋膿瘍発覚
その日の夜から絶食スタート。
12/31 CRP6.67→2.28
ラコール開始
1/5 CRP0.8 山手メディカルセンターへ
情報提供、転院の可否を伺う。
転院は可能だが、いずれにせよ
栄養状態を整えてからが良いでしょう
とのことで、2週間の中心静脈栄養で
経過観察の指示。
そして本日、ピック挿入。
今の所こんな感じです(´ •ω• `)
入院中、発熱は一度もなく、
痛みも日に日に改善しています。
現在は駄々こねて許可してもらったアメと
お茶で絶食を頑張っております。
妊娠中、腸腰筋膿瘍、腸の瘻孔、狭窄、
大変なことばっかですが、これから
良くなっていくことを願って備忘録を
書いて行きたいと思います。
よろしくどうぞ!
モンスターペアレントからの視点で読み解くカモスタット
みなさん、こんにちは
ご訪問ありがとうございます
今回は次の診察体験を報告させていただきます
6月の職場の健康診断で「慢性膵炎」を疑われてしまい その後、なんというか不本意?な気持ちを持ちつつ、不安になっていきました。
というのもネットで検索してみると、まさに症状があてはまります 病気におけるネット検索はネガティブになるリスク満載です…
自分だけは違うだろうと考えてみても、今の体調からするとネガティブになってしまします。
そののち 7月には夏の飲み会が連発しまして、ますます体調は悪化していきます
(ちなみに回顧的に記していますので、今夏のコロナ禍ではありません)
飲み会直前に痛むかったるい背中および腰を、はぁ~(*´Д`)とさすりながら温かい蕎麦を食って冷たいビールに備えてみたり
今から思うと、当然飲まなきゃいけないみたいに考えていたこと なんてバカだったんだと感じます
アルコールの影響を全く考えていなかったのです
(ボサ先生に言わすと、男性の平均寿命が女性よりも短いのは酒を好んで多く飲むからだということ)
そんなことで、一度ちゃんと診てもらおうと決心しました
8月 A2病院を受診 慢性膵炎を指摘したボサ先生の外来へ
先生「はい、今日はどうされました?」
私 「あ、はい 健康診断の問診で膵臓が具合悪いのではと言われたので… ちょっと診てもらおうと思いまして…」
先生「ああ、慢性膵炎の方?」 (いや、まだ診てもらってないですけど…)「どうなの? 体調は」
私「はぁ 相変わらずで というか しんどく思いまして」
先生「背中の痛みはいつから? どの辺り? 痛みはいつ出る? 飲酒量は?」
先生「3年も放置してたの呑気だな。 みぞおちから背中にかけて左寄り。 食後、2,3数時間後。 毎日飲むビール缶で750mlか、べらぼうまでじゃないな」
先生「とりあえず血液検査」
私「がんの可能性もありますか?」
先生「は? うんまぁ若い人でもなるときはなるからな けど痛みがすでに3年も経ってる そうであるならもう今の状態ではないでしょう。では腫瘍マーカーも入れておくね」
血液検査は一般項目と アミラーゼ
腫瘍マーカーは CA19-9とCEA
◆血液検査結果(カッコ内基準値)
アミラーゼ 118 (39-134U/L)
AMYアイソザイム-血清
P% 11.0 (15.7-64.0)
S% 89.0 (36.0-84.3)
P/S 0.12 (0.19-1.79)
CEA 1.3 (5.0)
CA19-9 2.0未満 (37.0)
先生「正常範囲 だな」
私「大丈夫そうですか」
先生「いや いつも異常値が出るとは限らない 腹部CT撮ってみよう」
◆CT(単純CT)結果
先生が読影するのに待たされている間 大丈夫だったらいいのにと希望と不安いっぱい
先生「単純CTだから断定できないけど 率直に言ってあやしい」
私「はぁ…↓…」
先生「健康な方に比較して 膵臓の輪郭が不明瞭 カタチが腫大に感じる」
先生「どうだろうな 膵腫大とします あと、アルコール量と痛みのこと もう一度教えてくれる?」
当時は診断基準を知らなかったので分からなかったのですが、膵炎の薬を処方するにあたり、所見をひとまずつくられた様です
先生「慢性膵炎の薬を当面飲んでみて症状の変化を教えてください。」
カモスタットを1カ月分処方されました。
こんなに薬をもらったの初めてだ、これからどうなるのだろう
またまたすっきりしないまま その日の診察を終えました。
その後の経過はあらためて報告したいと思います。
今回も読んでいただいた方、ご訪問いただいた方
本当にありがとうございます。感謝いたします。
さて、すっかり秋めいてきました。
各地の山でも初冠雪が見られて、四季の移り変わり ニッポンて平和で美しい なんて素晴らしい
と言いたいところですけど、
このところ気候や世界情勢 何かと変わってきていることが、病気と同じですっきりしない部分がありますね。
でも 自身の力の及ばない事で、とやかく悩んだり、不安になったり、考えてみても
力が及ばないことを望んでも何も変わりません
自身のコントロールできない事で悩まない事です
気候 世界情勢 仕事も 病気も 人間関係も受け容れて
自分の大切なこと できることをやるだけ。 良い部分を感じるだけ
と自分に言い聞かせて過ごしております。
皆様もコロナ禍の不自由な状況ですが、どうかご自愛くださいませ。

カモスタット 関連ツイート
嵐に想いを伝える日々
体調は大丈夫でしょうか
今夜は5人とも
同時視聴出来ていたら嬉しいな なんて
楽しいこと出来る日になればいいな
毎秒毎秒,沢山の愛を有難う
いつもともに❤️💛💜💙💚… https://t.co/3jktyi4dfm
(現時点776話)
毎年776年
月命日65年弱
毎日2年ちょい
毎秒13分弱
どれがいい?
#KuzuArt #絵スコート #絵クス絵画 https://t.co/TZpwnVBAGu
#VTuberパンツチャレンジ https://t.co/acU5sytrIk