No 健康サンダル No Life
イメージコンサルタント歴15年の藤川ミサ。です
ランキングに参加しています
まずはポチッとお願いします
↓
昨日のグループ同行ショッピングでもお二人サンダル購入されました♪
その時にお二人の購入される予定のお洋服に合う、デザイン×色のサンダルをそれぞれご提案しました。
それと逆で
「買ってはいけないサンダル」
として説明したのがこんなの~↓
※これは昨日のお店のものではありませんが。。。
こういうデザインのサンダルって、ほんっとオバさんぽくなるから、妙齢の女性はゼッタイ履いちゃダメヾ(。`Д´。)ノ
若い子が履くとまた可愛いのかもしれませんが、オバさんが履くと、本当に女を捨てて楽に走ったな(・・;)って感じです。
そもそも、私がお客様に言ってることですが、、、
「オバさんぽく見えないためには、オバさんが身に付けているものを選ばない!!」
ということです。
だから、スカーフなんてBBAしか首に巻いてないから、私は使いません。
今後世の中的に大ブームになった時には使うかもしれないけど、60過ぎてからかなぁ。。。
ファッション雑誌でも、せいぜいかごバッグに付けたりしているくらいなのに、なぜスカーフ協会?みたいのが最近目につくのかがわからない(・・;)
ということで、先ほどのサンダル、足首と足の甲をがっちりホールドしているので、確かに脚は楽だし履きやすいと思うんです。
ただ、履くとこんな感じに見えますよ~↓
この足元だけ見て、いくつくらいの人だと思います?
私は60過ぎたオバさんとしか思えません(・Θ・;)
なんか、足首とか痛めたか、痛めないようにこういう
健康サンダル履いてる的な(^▽^;)
体型やしぐさがオバさんく臭いのは論外ですが、こういう身に付けるもの一つでも、年相応に見えたり、下手すると実年齢より老けて見えるんです(°д°;)
あ、もちろん近所のスーパー行くとかご近所専用のために購入されて使われるのはよいのですが、イケてると思ってこのタイプのサンダルを履かれると、そうではないんですよ、と言うお話でした(;´▽`A“
ご参考までに~(‘-^*)/
イメージコンサルティングは へ


ランキングに参加しています
みなさまの愛のポチッ
をよろしくお願いします
↓
健康サンダルのご愛顧、感謝♪感謝♪
ずーーーーっと気になってたサンダル(^^)
痛そうだな…と思ってました…
ハイ!めっちゃ痛い‼️‼️‼️5分がやっとです(笑)
ただ履いて立ってるだけなら大丈夫(笑)歩くと
イタッ…イタッイッターイ💨😣
でも履きたい(笑)素足でチャレンジしましたが3分で限界がきました🙇
夜勤で履いて疲れた足を癒そうかと思いましたが…が!すぐすぐはムリそうなので家で慣らして夜勤に持って行こうかな!?
それにしても痛い(笑)
素足で履いたあとじんじんして熱かった(笑)
ん?足が冷えやすいあたしにはいいのかな‼️
健康サンダル品質は、畑から。
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
普段のおっさんは、
家では靴下履いたままか、裸足で過ごしておりますが
ワンを夜に家に入れる様になって
どうしても犬の毛が家中に散らばってしまい
靴下に付くわ
靴の中も犬の毛があるわで
コロコロで取って靴を履くのも面倒臭くなりましたで
靴下履いている時と
帰宅して靴下脱ぐまでの間限定で
スリッパを履く事にしました。
健康サンダルっぽいやつから
スポーツマンが履くサンダル、
果てはクロックスまで、色々吟味したのですが
落ち着いたのは…
ごくごく普通のおっさんが履く様な
コテコテのスリッパ。(合掌)
色は茶色なので御座いますよ?
不祥事案件で言うところの
デザインが多過ぎて、
逆に悩む事ってあるよね?
を引き起こしておりまして、
実際これを買うまで2ヶ月は
あ~でもない、こ~でもないと
迷走しておりました。
裸足でも履くのが前提なら
足裏が触れる部分は
い草タイプが竹タイプ、足つぼ健康サンダルタイプ
だったんですが
靴下履いている時のみなんで
簡単には汚れんやろし?
あえて
足裏が触れる部分が白系のモノを選びました。
ここだけの話、
早急に買おうと決めたのは、
オカンがガラス製品を落として割っていて
掃除しきれてなかった破片を
おっさんが裸足で踏んでしまったから。
足裏から血ぃ流すのって何十年ぶりやろか…。
踵付近やったら良かったものの
ほかの箇所やったら止血するの大変やったかも…。
踏んだ当時は、
「魚の骨でも踏んだかな?」って感覚だったのは
ここだけの秘密。
ほな、またねー。