大泉洋専門店で大注目の商品選び!





本堂前にある亀の石像「大師亀」は、弘法大師が海上の不動岩で修行した時に海亀の背中に乗って海を渡ったという伝説にちなんだもの。願いを念じながらこの亀の頭を撫でると、幸運が訪れるといわれているので 撫で撫でしときました
ちゃんとお線香も手向け
素敵なお庭に心洗われ

高知はとにかくでっかいから!とりあえずすぐに次の目的日に出発しなくちゃ


ここはもちろん生活道路なので車もたまに走ります
なかなかいい感じに撮影できた
橋に欄干がないのがとってもやっぱり不思議な感じ




上から撮るのとしたからではまた雰囲気が全然変わっていい感じでしょ
さ)俺も頑張って歩いとうで


とっても寒かったし、看板メニューの1つでもある力豚のカレーうどんにした

四万十と言えば有名な あおさのりの天ぷらもオプションで付けてもらいました


北海道じゃなくって四万十で、まさかでした
後はジーパン屋さんに寄ったり
道の駅で、モナカアイスを買ったり

土佐のミレービスケットアイスを食べたり

はい2時間近く走ってやっとつきました




ここの本堂の天井画が圧巻
お寺じゃないような絵もちらほら、でもなんだかとってもいい感じやん
ここでも御朱印をいただきました
一角だけ紅葉が、寺院紅葉ってやっぱり絵になるなぁ
無理矢理感が否めないけど
楽しかった高知西部旅行も後は帰路につくだけ





大泉洋をお探しの方のための専門サイト
ども!カイザーです!
皆様!
今月の29日は何の日かご存知でしょうか!?
え?タイトルでそれしかないだろうと?
そうです!喰種です!
東京喰種の実写映画ですよ!
基本的には実写化は好きではない方ですが、見もしないで批判するのは違うかな?って感じです。
見たうえで「自分が好きか、嫌いか」それだけの話です!
現に実写化でも成功している作品はありますからその作品を見てみなくてはわからないものですよ
今回私の心をたぎらせたのは主人公「金木研」役がなんとなんと「窪田」さんです!
窪田さんは私の数少ない好きな有名人の内の一人です!
他で言えば「小栗旬」さん、「佐藤健」さん、「神木隆之介」さん、「藤原竜也」さん、「大泉洋」さん
最後に大泉洋さんが並びラインナップからずれてる感ありますが、なんと今回の東京喰種に大泉洋さんも出てるんですよ!
って脱線 脱線!
今思い返すと窪田さんを知ることになったのは中学生の頃にみていた「ケータイ捜査官7」ですね
「ケータイは投げる物ではなーーい!」というフレーズが頭をよぎります。
もしくは「ケータイ変だ!大変だ!」
でしょうか?(笑)
この頃の窪田さんは「ヘタレ」役といった感じが印象的でしたが、
その他で私が見ていた作品で言うと
「デスノート」
「ST 警視庁科学特捜班」
これらの作品では「マジイケメン」でした!
特に「ST 警視庁科学特捜班」での戦闘シーンは良かったです!
なんたってこの肉体!
役作りの為なのか、趣味なのかは存じませんが、この肉体から生まれるアクションには期待です!
まぁ、激しいアクションはスタントマンの方だと思いますが、その際は牙狼の「マーク武蔵」さんとかが出たりするのかな?(笑)
そしてまた脱線する私ww
そんなこんなでとても楽しみな「実写化東京喰種」ですが、公開を記念して
今流行りの「SNOW」というアプリで東京喰種がコラボしました!
SNOWの事はあまり詳しくはありませんが、東京喰種好きの私として黙ってはおりません!
さっそくDLして撮ってみました!
以前「金木君のマスク」を本当に購入して撮影しましたが、これなら誰でも簡単に喰種になれて良いですね!!
とりま最後にお恥ずかしい写真で終わってしまいましたが、29日が楽しみだという記事でした!
それでは(^◇^)ノシ
大泉洋でビシッとね!
札幌在住のミステリー作家・東直己の「ススキノ探偵」シリーズを大泉洋と松田龍平の共演で実写映画化した人気シリーズ『探偵はBARにいる』の第3弾。NHK大河ドラマや話題作への出演が続き超人気俳優となった大泉洋が、お茶の間で愛される明るいキャラクターとは一味違う、男臭さと、時に哀愁をも漂わせる探偵を熱演する。その相棒役を演じる松田龍平は、今回も飄々としたキャラクターを演じ、シリーズファンを歓喜させること間違いなし。
今回、ヒロインを演じるのは北川景子。絶対的な美しさと、時折見せる子供のような無邪気さで、探偵の心を激しく惑わせる。事件のカギを握る女子大生役に前田敦子、シリーズ史上最凶の悪役をリリー・フランキー、伝説の娼婦役に鈴木砂羽、高田を打ち破る強敵役に志尊淳など、豪華新キャストが続々集結。
今回、公開前のキャンペーンで来名した大泉洋にインタビュー!
(C)2017「探偵はBARにいる3」製作委員会
#ムビステ
大泉洋 持って行こ。持って帰ろ。





札幌ドームだー

今回は三塁側スタンド真ん中あたりでした。
↑写真お借りしました。


会場限定のマグと同じカラーで行く感じですかね?




まさかあそこから2人が登場しちゃうんじゃないかとか
(他のドームのときはどうすんのって感じですが
)

↑こちらお借りしました。


















北海道はお刺身もなんでも美味しいけど、特に甘エビが最高でした
北海道ならではの色々なジャガイモのポテトフライも。

パパへは
こちらは自分用(笑)



大泉洋 関連ツイート
大泉洋
(オーストラリア大陸縦断3𬜀キロ)
#suidou