悪露はやさしい
頻回授乳と産褥期の回復どころか疲労?を乗り越えて気づいたら一ケ月が経ってました。早い〜。
体重(出産時)3,310g→4,495g
身長(出産時)49.1㎝ →54.7㎝ に。
増加良好。って事で問題ありませんでした◎
娘に比べて、やっぱり男の子だからか?良く飲んで良く寝てるもんな〜。この調子で大っきくなるんだよ。
※乳児湿疹が結構ヒドくて気にしてたんですが、アトピーとは違う物で、生後によく出来るから気にしなくて良いとの事でした。ドクターが診ると、違いがわかるんですねぇ。さすがです
ウチの子、脂ギッシュで湿疹できるみたい‥‥

ワタクシも診てもらい「悪露残ってないよ」とアッサリ入浴許可がもらえたのですが、結局暑くてシャワーに。
明日から赤ちゃんのお風呂をどうしようか‥‥。赤ちゃんのためにバスタブにお湯張るかねぇ。世の中の皆さんは旦那さんがいなくて一人の時、どうやって子供を何人も風呂入れてるんですか⁉︎ テンパリますよ‥‥。
出産した総合病院では、午前の部・午後の部で母親・赤ちゃんの健診が分かれていたのですが、(別々の日にする事も出来るのですが、出直すのも大変なので同じ日に!って事にしたら)拘束時間が4時間以上あって(昼食時間含む)ただただ、疲れました

新生児を連れていた事もあり、ヘトヘトに‥‥。授乳は必要になるし、オムツ交換も家みたいにパッと出来ないので、「どこで出来ますか?」ってベビーカーでエレベーター移動して、授乳してりゃ結構時間がかかって、放送で呼び出されて
それぞれの健診に、会計に‥‥。待ち時間多すぎ!しかも赤ちゃん健診では「お腹を押したりするから授乳控えて」と言われて「お腹すいたよ〜」と待ち時間に泣きじゃくる息子。

もう二度と行きたくないよ。(もう病院では健診無いけどね。)大変世話になったけれど、総合病院の外来はやっぱりお勧めできない

一方、娘は幼稚園で「お相撲さんと遊ぼう」の日でした。間もなく名古屋場所ですからね。昨年、私も見に行って面白かったのですが、今年も盛り上がってたみたいです。
行きたかったよ‥‥。ママ友さんは沢山の写真を、更に最近新しくお友達になったご近所ママ友さんは動画を送って下さり、皆さまありがとうございます〜です。
悪露の修理もできる激安販売店情報、お安くご提供しているショップを紹介
夜中に確か、水分補給が解禁される

(多分、術後12時間後かな?)
看護師さんがきて、水を飲ませてくれた。
とにかくまだ起き上がれないから、
必要なものは手術の前にテーブルや
棚の上に出しておいて、
適宜看護師さんやら、家族やらに助けてもらう

水飲めるのありがたいけど、
おなかもすいてきてる、、、
朝食の匂い、、、

同じ病室の私以外の3人の朝食の時間。
夜中に普通分娩終えて病室にきた人も
もう食べてるよ、、、
(しかもこの人、おやつもめっちゃ食べてて、
旦那さんがお菓子を大量に買ってきてて、
もう羨ましすぎる、、、
)

朝からまた検査などあり、
貧血はそんなでもないけど、
自己血1つだけ戻しましょうか、
ということに。
実際、1,200mlも自己血とっておいたけど、
私は胎盤合わせて1kgしか出血しなかったそうです。
普通分娩でももっと出血して大変だった人もいるみたい。
この、自己血戻す針がぶっとくて、
痛くて痛くて大変だった

左手に指すんですけどね。
泣きたいくらい辛かった、、、
尿やら、お腹の傷口からの液体を捨てたりしてもらう。
下着をめくって、悪露の様子を見てもらう。
ナプキンも替えてもらう。
看護師さん二人がかりで
体を拭いて着替えさせてもらう。
もうもはや恥ずかしさはないよねw
看護師さんたちも慣れてるから作業的な感じだし、
こっちも動けないから何されてるのかよくわからないし(笑)
上半身は動かせるので、
ベッドの機能で上半身だけ起こせるようになりました。
背中の痛みが和らげられる~
合間に三時間おきで
赤ちゃんがやってくる

そしてささやかな授乳

そういえば、
しわしわの小さな小さな私の赤ちゃんは
帽子を被っていました。
低体重児だったので、
ほかのコより体温が奪われやすいため、
帽子を被せていたんだそうです。
2,140gで産まれた我が子。
今は37w過ぎて産まれたら、小さくても、
未熟児とは言わず、低体重児、というんだそうです。
機能はきちんと備わってきてるので、とのことでした。
悪露の真実

悪露 関連ツイート
産院支給のは普段だったら絶対使わないサイズだから、余ったら勿体ないしw
陣痛 出産 のしんどさ 痛みは
経験した人達しかわからない。
出産 は命懸け・・・
でも、大変なのは産んでから。
おっぱいは張って痛い
悪露は垂れ流し
睡眠不足
付きっきりの育児
料理なんて凝れない・・・
だからレトルト 食品でいいって
言…