悪露たんにハァハァしてる人の数→
日に日に心の方は順調に回復しています


でも、旦那や母が泣いてしまうとつられて泣いてしまいます

今旦那は家で1人っきりなので、画像をみて、泣いてしまうようです、、、
私は実家にいるので大丈夫ですが、、、旦那が心配です

順調に回復してるんだなって思います

最近はブロ友ちゃんと連絡をとって、元気になってきています





お互いに支え合っているなー
同じ境遇だからこそわかることが沢山あるので
ブログをやってよかったなと
改めて感じました
これもお空に行ったべびたんのおかげだとおもいます



また戻ってきた時は、たくさんお礼をしたいと思います





ままの心は順調に回復してるから、いつでも戻ってきてね



悪露 恐怖の原点は、恐怖の頂点へ。
全治8ヶ月の重傷を負う…
全治8ヶ月…



タイトルでドキッとさせてしまい、ごめんなさい。
でも、産後は全治8ヶ月の重傷を負うのと同じらしいのです。










先日、夫マシューとクリニックの両親学級へ参加してきました。
マシューの休みと、両親学級の日が重なるのがたった1日しか無かった為、少し早めの参加となりました。(本当は来月参加したかった…が参加してみると関係なかったです
)

頭でイメージしていた両親学級とは違い、
主に産後のお話しで。
目から鱗のお話しばかり



産後はどれくらいで母体が回復するのか。
…2〜3ヶ月かな?と思っていたら。
“全治8ヶ月の重傷を負うのと同じ”
とのこと…



子宮は出血して重傷、骨盤はガタガタで骨折した痛み。
だから、本当は8ヶ月安静にして欲しい。
なんなら10ヶ月。
でも、赤ちゃんのお世話などでそういう訳にもいかない。
だからこそ、ご家族やご主人のサポートが大切だと助産師さんがおっしゃっていました。
産後どれだけ安静にしていたか(身体を休められたか)で、悪露が止まる早さや、母体の回復の早さが変わってくるそう。
“お母さんは、まず自分がご飯を食べること。そして赤ちゃんのお世話だけしてくれたらいい。
家事や他のことはせめて1ヶ月は何にもしないでください”とも助産師さんはおっしゃっていました。
あとは、出産のイメージを持ちすぎないこと。
出産までの流れはこうあるべき。
と決めてしまうと、例えば陣痛から始まると思っていたら、破水から始まってしまって慌ててしまうといったことが実際にあったそうで。
“お産は、母子共に元気で健康で100点”
“さらに希望通りにできたら120点”
だと思ってくださいって


そして


22時に眠るのが無理ならば仮眠でも良いから、一旦22時に眠る。


(うちは夫が車通勤&市外への長距離なのでしっかり睡眠を取って欲しい為、寝室は別にします
夫は主寝室、私と赤ちゃんはリビング)

夜中に赤ちゃんが泣いても、夫が起きないことでイライラするひとも寝室は別が良いそうです

などなど、今の私では想像もつかない色んなお話を聞くことが出来ました。
それからわが家にはわんこ
がいる為、私は里帰りはせずに、最低1ヶ月は母に泊まりに来てもらうことにしました。


とりあえず1ヶ月様子を見て、延長してくれるそうで助かります



周りの出産経験のある友達から
“出産怖くない?”
“不安じゃない?”
と、よく聞かれるのですが…
不妊治療や流産を経験したからなのか、不安や恐怖よりも。
希望や喜びが大きく。
とにかく元気に健康な赤ちゃんを産んであげられるように、体力作りをすることに気持ちが向いています。
もしかしたら、出産間近になると不安や恐怖が生まれるのかもしれませんが、今のところは一切ないのです。
あと2ヶ月。
会える喜びと。
やっとやっと、妊娠初期からの不安から解放され。
心から嬉しいと、心から有り難いとゆとりを持って思えるようになったこともあり。
まだまだお腹の中にずっといて欲しいという気持ちもあります。
しゃっくりをしているお腹のわが子が愛おしい。
真夜中に踊ってる?というくらいの胎動があるのも愛おしい。
全治8ヶ月の重
傷を負ってでも。
傷を負ってでも。
全力でこの子を守っていく。
私の命をかけて、一生守っていく。
そう思いながら、日々を大切に過ごしていきたいと思います。
悪露 ふれあい・ふるさと・フレッシュバンク

悪露 関連ツイート
母乳に加えて、悪露がたくさん出てるんだよ
経膣で一ヶ月出血が続くの
悪露が出てる間は基本くっちゃねしなきゃなの
それくらい回復すべき時期だって事を助産師さんは伝えたかったんじゃん?… https://t.co/ewn6zzl3hJ
のは感激なんだが会陰切開に
引っかかるようくっつくのだけは
まじで勘弁して欲しい
座り方こだわったり歩くのガニ股
寝る体勢も気になって仕方ない
地味に痛いし産後の戦い😡🔥