悪露 この夏が、あの夏になりますように。
わたし&娘の2週間健診!
息子のときは産後2週間まで入院してたから健診なかったんですけど(笑)
広島市では産後2週間+産後1ヶ月の健診に助成金が出るようになり、母子手帳といっしょに産褥婦健診クーポン冊子が交付されるようになりました。
産婦人科に助成開始のポスター貼ってあったけど、いつからになってたっけなーここ1〜2年のことだったと思います。ありがたいことです。
産院に12時半で予約をとったので、会社休んでもらった旦那に車を出してもらって出発!
(検尿や内診があるので、その間の赤ちゃん抱っこ要員を連れてこいとの指示がありました)
直接病棟のナースステーションへ、とのことだったので声をかけると少しはやく着いたからか、まずはわたしの健診からとのこと。
妊婦健診と同じ流れで、体重・血圧測定に尿検査を済ませて中待合へ。
わりとすぐ呼ばれて内診。
悪露はまだ少し残ってるからまだ出るとは思うけど、産後2週間の状態としては問題なし!とのことでした

退院するときは胎盤組織が残ってるから〜と言われてたけど、子宮にくっついてるわけではなかったのかな?特に指摘なかったです。これなら1ヶ月健診のあとから湯船つかれるかも…!

わたしの健診はこれだけで終了!
娘を連れて病棟へ向かうと、陣痛室の並びにある部屋に案内されて、娘の健診

服とオムツ脱がせて体重測定
→3325g!
30g/日以上で体重増加があればいいところ、36g/日で増えてるので、授乳は今のペースでオッケーですとのこと

おなかポンポコリンなのが気になってたけど、脱がせた時にまーポンポコリンね〜便秘じゃないよね?なら大丈夫ね〜と言われたので、こんなもんなのかな…
臍の緒のことも聞かれましたが、
健診の前日に旦那がおむつ替えてる最中にポロっと取れました!
(おなか、やばくない?w)
息子のときはポッカリ空洞になってたけど、娘はもう閉じてきてます…しっかり押し広げて中を消毒してくださいとのことでした。
特に気になることとかもなかったんですが、一応哺乳量はかってみましょうか〜と言われて授乳してみることに。
12時半の健診だから11時に授乳しておいたのよね…飲むかしら…
と思ったけど、飲んだね!左右あわせて5分くらいで飲むのやめちゃったけど、この短時間で30g飲めてた!
これなら普段ガッツリ授乳のときはもっと飲めてるはずね、ということでこれまた問題なしでしたー
普段は倍くらい飲んでるのかな?70gとかかな…
息子は生後2週間で100くらい飲んでた記憶がw
1時間くらいかかるかも〜と助産師さんに言われて一旦退出していた旦那は本屋に出かけていたらしくw15分くらいで終わっちゃったので急いで戻ってきてもらいましたww
とくに薬の処方もお願いしなかったので、助成券の使用で支払いはナシ!
次は1ヶ月健診です。
1ヶ月健診が終わって特に問題がなければ、いよいよ、本当に産院は卒業…
うえーーーーさみしいなーーーーー
悪露を通販サイトで検索、今の時期に活躍するグッズをチェックしましょう
産後のわたしの体の状態を記録。
〔体のライン〕
産後、思ったよりも随分とお腹が出ていることに驚いた。感覚では妊娠5か月くらいの出具合。産後すぐは、小さなボールほどの子宮がぽっこり残っているのがわかり、その後もお腹の皮は分厚く残ったまま(早く腹筋できるようにならないかなぁ)。
お腹が大きいときには目立たなかった妊娠線が目に見えて分かり、自分でも引き気味。
〔悪露〕
産後2週間ほどで量が落ち着き、茶色に変化。でも、落ち着いてきたと思ったら、1日だけレバーの塊のような悪露がドッと出て驚く(そう言えば、その前日からお腹がチクチクしていた)。翌日からは元に戻る。まだ悪露は出ているものの、生理の終わりかけくらいの量。
〔浮腫み〕
妊娠中も産後も特になし。むしろ、出産直後は足がほっそりした感じがした。妊娠中にしっかり体を動かしていたのがよかったのかも(歩くだけでなく、スクワットや踵上げなどもよくやっていた)。
〔お通じ〕
妊娠前、妊娠中に3〜4日に1回だったお通じが、産後3日目ごろから毎日に。ときには1日2回のこともあり、これまでにない快便生活。
でも産後20日が経って、切れ痔疑惑発生。これまで頑固な便秘で硬い便が出ていても痔とは無縁だったのに、ここにきて痔? 恥ずかしいけれど、1か月健診のときに、塗り薬を使ってもいいか相談してみよう。
〔おっぱい〕
入院中は30mlまで、今はようやく80mlくらい出るように。それでもまだミルクと混合。
乳首の傷は治ってきたものの、日焼けのヒリヒリした感じがある。おっぱいをあげるのも痛いし、あげなくてもおっぱいが張ってきて痛い。どっちにしても痛い。世の中の母は偉大なり。
〔体重〕
妊娠中に8㎏増えた体重は、退院時には4㎏減。退院後の数日、毎日1㎏ペースで減り、妊娠前の体重まで戻ったところでキープ中。
〔メンタル面〕
思ったほどのメンタルダメージはなし。辛くてもこうくんの顔を見ると癒されてパワーアップ。でも、これまでリズムのある生活を送っていたわたしにとって、スケジュールが読めない1日を送るのはなかなか慣れない。今は里帰り中で、ご飯も洗濯も甘えているけれど、東京に戻れば日中は話し相手もいないし、外に出たくなるんだろうなぁ(こうくんに付き合ってもらおう)。
〔その他〕
左手が腱鞘炎になりつつある。抱っこをするとき、こうくんの頭が左手にくることが多いから、左手に負担がかかっているのかもしれない。気をつけなくちゃ〜。
悪露 快適住まいを真心サポート
昨日のぼやきブログに
皆様からのあたたかいコメントを沢山頂きまして
本当にありがとうございます

私だけじゃないんだ

って、嬉しくなりました



この気持ちのモヤモヤ
も

産後ホルモンの影響によるマタニティブルーといって
新生児期あるあるなんですね

産後2週間が過ぎ
たっぷり休ませてもらえたので
すっかり自分の身体も回復したように思えます

いつまでも、家事を主人に任せっきりなのも申し訳なくて
昨日は、たまった郵便物や出産祝いの整理や片付けをして
掃除機をかけたり
ベッドメイキングしたり
久々に気合いを入れました!
しかも、グスり泣きする息子をあやしながら…
ヽ(´o`;
子宮がずーんと重くしんどかったのです…
体調が悪くなると
気持ちも落ちてしまうものですよね

『床上げ いつまで』
ってググると、産後3週間~1ヶ月後とありました

本人はもう大丈夫と思っても
まだ無理しちゃいけない時期なんだって
改めて痛感しました…
(´ヘ`;)
思うように身体が動けない不甲斐なさと
育児の不安やプレッシャーが
どっと押し寄せ
意味もなく、遅くに帰宅した夫に悪態をついてしまいました…
夫だって仕事で疲れてるはずなのに
家では、本当に感動するぐらい
いつも家事も育児もよく頑張ってくれてます

こんなにできた旦那さんはいないな

っていつも心から感謝しています



それなのに、昨日は
「自分ばっかり、外に出て自由でいいよね。
」

なんて、いちゃもんつけてる自分が
情けなくて自己嫌悪で
また更に落ち込みました



嫁に、無駄にストレスの矛先にされて
夫もムッとしてましたが 

今朝もあったかい具たくさん味噌汁の
和食朝食を作ってくれる、
優しい旦那さんです



息子のためにも
パパのためにも
いま私にできることは
充分な休息と、穏やかな気持ちで赤ちゃんと向き合うことだと気持ちを改め
今日は、授乳とおむつ替え以外は
これでもかっ!というぐらい
息子くんと一日中お昼寝してました



これから、出産を控えるプレママのみなさん

産褥期は、くれぐれも無理しないで
休んでくださいねー

って、
私に言われたくないですよねー。笑
( T_T)\(^-^ )

悪露 関連ツイート
やっぱりストレスってよろしくないのでしょう。力尽きて娘はようやく寝たので私もゴロンします_(:З」∠)_
49.2(前日-0.4)(妊娠前+8.2)
悪露減ってる。こんな減るっけ…?
体重は徐々に減ってるけど妊娠中増やしすぎたからまだまだ減らない😂